ローカル(地域密着型)ビジネスのネット集客で効果的なスマートフォン対策は必須です。

ローカル(地域密着型)ビジネスの集客に効果的なスマホ専用ホームページの対策は必要不可欠です。

府中の家頁屋さん(コムフィック)のサービス内容
ホームページ開設までの手順
スマホユーザー対策のためのスマホ専用ホームページ
リスティング広告
ローカルSEO対策(MEO対策)
すでにホームページをお持ちの方
会社案内ホームページの制作
府中の家頁屋さん(コムフィック)のこれまでのネット集客実績
ネット集客の基礎知識
ネット集客できるホームページとは、
SEO対策とは、
ホームページとチラシの連動が効果抜群!
コムフィック公式サイトの超ネット集客コラム
コムフィックのユーチューブチャンネル『とある地域の超ネット集客』
Google広告認定資格の保持証明書へのリンク
府中の家頁屋さん(コムフィック)からのお知らせ
府中の家頁屋さん(コムフィック)ホームページのサイトマップ
お問合せ
QRコード
KENT WEBライセンス証
スマートフォン対策
スマートフォン対策ページの目次
・スマホ対策の重要性
ローカル・ビジネスのスマホ対策
スマホユーザーの3つの行動
スマホユーザーと相性のいい業種
当社のスマホ専用ホームページ
当社のスマホ専用ホームページの特長
レスポンシブ・ウェブデザインについて
※このページの該当欄へ移動します。
スマホ対策の重要性
 スマホユーザー数は年々増加し、ネット集客ではホームページのスマホ最適化が必要不可欠になりました。

しかし、ローカル(地域密着型)ビジネスでは、まだまだその重要性を実感している経営者が少ないのが現実です。

現在「ネット集客の成否はスマホ対策で決まる」と言っても過言ではありません。
スマホの普及と集客への影響
スマホ市場の急拡大
 現在ではスマートフォンの普及にともないパソコンの操作が苦手な一般消費者でもインターネットを手軽に利用できるようになりました。

そのためインターネットを利用している消費者のほとんどがインターネット検索も利用しています。

この一般消費者のライフスタイル(生活様式)の急速な変化により、地域のサービスなどをインターネットで探すことが今では当たり前となっています。

2012年頃からスマホが普及し始め、その急激な市場規模の拡大は第二次IT革命と云われていました。
総務省『令和3年通信利用動向調査』折線グラフ
※【出典】総務省『令和3年通信利用動向調査』(外部リンク)
MFI(モバイルファーストインデックス)の実施
※MFI=モバイルファーストインデックスの略

 2016年10月にGoogleより検索エンジンのホームページを評価する仕様がPCサイトからスマホサイトへ移行することが発表されました。

このため現在では、MFIによりSEO対策やリスティング広告などもスマホ中心となっています。

つまり、現在ではGoogleの検索結果は「スマホHPを評価して順位を決めている」ということです。
MFI(モバイルファーストインデックス)のためのSEO対策
※『モバイル ファーストのインデックス登録について』
Google検索セントラル・ブログ

※『モバイル ファースト インデックス登録に関するおすすめの方法』
Google検索セントラル・ブログ
ローカル(地域密着型)ビジネスのスマホ対策
位置情報(GPS)による検索結果表示(ローカルSEO対策)。
スマホには地図機能やGPSによる現在地情報があるためローカル(地域密着型)ビジネスとは相性が抜群に良いデバイスです。
GPSで現在地情報がスマホで確認できる。
リスティング広告との相性抜群!
スマホ検索結果画面のファーストビュー
 スマートフォンでインターネット検索を行うと検索結果画面の最上部に表示されるのがリスティング広告欄です。

スマホでは、画面最上部に2〜3つのリスティング広告が表示されます。

また、広告宣伝費用の面でもパソコンよりもスマホからのネット集客の方が新規顧客獲得コスト(CPA)は安くなるメリットもあります。
※リスティング広告については当サイトの下記ページをご覧ください。
『リスティング広告』
スマホユーザーの3つの行動
スマホユーザーの3つの行動ステップは以下の通りです。
ステップ1:探す。
スマホで地域のお店やサービスをインターネット検索で探す。
ステップ2:比較検討する。
スマホで複数のホームページを閲覧してお店やサービスを比較検討する。
■ステップ3:選択して行動する。
選択したホームページから電話で「予約」「注文」「依頼」「お問合せ」をする。

・来店型の場合には「予約」「注文」「お問合せ」または直接お店へ行く。
・出張型の場合には「依頼」「お問合せ」をする。
スマホユーザーの3つの行動
スマホはインターネットを閲覧するための『手のひらサイズのパソコン』ではなく『電話』なのです。
スマホユーザーと相性のいい業種
@「予約」「注文」「依頼」「お問合せ」の電話が欲しい業種
不要品や粗大ごみ回収業、トリミング、ペットホテル、ホテル、旅館、動物病院、車検、修理、整備、板金、レンタルリーム、セミナールーム、歯科医院、etc

A緊急性に対応するサービスを提供している業種
カギ屋さん、屋根修理・塗装、水漏れ修理、害虫・シロアリ駆除、葬儀社

B士業全般
社会保険労務士事務所、税理士事務所、弁護士事務所、コンサルタント、行政書士事務所、公認会計士、中小企業診断士、司法書士事務所、弁理士、フアイナンシャルプランナー

C女性や若い人たちが多く利用する業種
エステサロン、アロマトリートメントサロン、ネイルサロン、美容室・ヘアサロン、リフレクソロジーサロン、ヨガスタジオ、整体・ヒーリングサロン、リラクゼーション

Dその他の業種(習い事全般、飲食店)
学習塾、料理教室、着付け教室などの習い事全般、飲食店
コムフィック・府中のホームページ屋さんのスマホ専用ホームページ
スマホ対応ホームページには下記の3つのタイプがあります。
スマホ対応の3つのタイプ
レスポンシブ・ウェブデザイン(RWD)
レスポンシブ・ウェブデザイン(以下、RWD)は、デバイスの画面幅にあわせてホームページのレイアウトを変えて表示するタイプで最も普及しているタイプです。

※デバイス=パソコン、スマホ、タブレット
※レスポンシブ・ウェブデザインの詳細は当ページのこちらをご覧ください。
ダイナミックサービング
デバイスにあわせてホームページのデータを配信するタイプ。

サーバ側でPHPなどのプログラム言語を使ってホームページを表示させるため運営コストが高くなります。

Googleなどの大手検索エンジンや大手ECサイトなどが採用しています。

※『ダイナミックサービングとは?RWDとの違いを解説!』(外部リンク)
セパレートURL
パソコン用ホームページとスマホ用ホームページを別々のURLで表示させるタイプ。

たとえば、
・パソコン用ホームページのURL:https://abc.jp/index.html
・スマホ用ホームページのURL:https://abc.jp/sp/index.html

ユーザー(見込客)があなたのホームページにアクセスするとパソコンとスマートフォンのどちらのデバイスを使用しているのかを自動的に判定して振り分けを行ない最適なホームページを表示します。

セパレートURL方式の場合、スマホ専用ホームページから通常のPC専用ホームページを閲覧することもできます。

ヤフージャパンのトップページが採用しています。

そして当社でもこのセパレートURL方式を採用しています。
セパレートURLを採用する理由
セパレートURL方式のメリットとデメリットは下記の通りです。

・メリット
パソコンとスマホのホームページを別々に設計・構築できるので各デバイスに対して最適なデザインや導線設計のカスタマイズができます。

セパレートURLで運営管理する方法はデザインの柔軟性や細かい修正の行いやすさで言うとレスポンシブウェブデザインより管理しやすい面があります。

・デメリット
ホームページの修正をする際は、パソコンとスマホのそれぞれのページを手直しする必要があり、工数が倍になってしまう。

当社では、ネット集客専用ホームページにはパソコンとスマホをそれぞれカスタマイズして最適な導線設計を実現できるセパレートURL方式がベストだと考えています。
当社のスマホ専用ホームページの特長
PC専用ホームページと同等のUIとUX
スマホ画面でもパソコン専用ホームページと同等のユーザビリティを実現しています。

ユーザーはストレスなく直感的にホームページ内を閲覧することが可能です。

※UX(ユーザーエクスペリエンス)=ユーザーの体験そのもの。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

※UI(ユーザーインターフェイス)=ボタンの装飾やテキスト幅などの外見。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンバージョンを強く意識した設計
当社の特長である“集客できるホームページ”の考え方を強く反映させた設計となっています。

ホームページのコンバージョン(最終目的)を達成することを強く意識した導線設計とレイアウトにしています。

※コンバージョン=「予約」「注文」「依頼」「お問合せ」など
必要な情報に簡単にアクセス可能
コムフィック・府中のホームページ屋さんのQRコード
ユーザーが必要としている情報に簡単にたどり着くける基本設計を行っています。

この設計によりユーザーはストレスなく必要な情報にアクセスすることが可能です。

スマホ専用ホームページのサンプルとして当社のホームページをスマホで閲覧してみてください。
府中の家頁屋さん(コムフィック)へのご質問・お問合せはお気軽にお電話で
オンラインによる無料相談を実施しています。
レスポンシブ・ウェブデザインについて
レスポンシブ・ウェブデザインとは
1つのホームページですべてのデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)に対して画面を最適化して表示するものをレスポンシブ・ウェブデザイン(RWD)と呼びます。

各デバイスのモニターのサイズや縦横比に対応したレイアウトでホームページを表示します。

※レスポンシブ・ウェブデザイン
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スマホ、タブレット、パソコンの各画面表示パターン
Pngtreeファイルライセンス
EC-CUBEで、レスポンシブ・ウェブデザインを始めよう!
レスポンシブ・ウェブデザインのメリットとデメリット
レスポンシブ・ウェブデザインのメリット
・Googleが推奨している。
でもGoogleは自社検索エンジンにはレスポンシブ・ウェブデザインを採用していません。

『Google がお勧めするスマートフォンに最適化されたウェブサイトの構築方法』 Google検索セントラル ブログ

・メンテナンスが簡単!
ホームページの更新やページ追加作業などが一回で終了するため運用が楽で運営管理コストが安く済む。
レスポンシブ・ウェブデザインのデメリット
・制作費用が割高になる。
構築が複雑になるので、はじめにホームページを制作する費用(イニシャルコスト)が高くなる傾向があります。

・スマートフォンでは重くなる。
元はパソコン用ホームページなのでサイズの大きな画像データなどを使用すると表示速度が遅くなります。

・パソコン用ホームページを見ようとしても閲覧できない。
スマートフォンやタブレットでパソコン用ホームページを閲覧することができません。

Google曰く「レスポンシブ・ウェブデザインを使用することが適切とはいえない状況があることを理解しています。」
レスポンシブ・ウェブデザインが向いてる業種
企業間取引(BtoB)
企業案内やブランドイメージの向上が目的であるホームページにはおススメの仕様です。

つまり、会社案内としてのホームページには最適な仕様です。

当社でも会社案内ホームページにはレスポンシブ・ウェブデザインを採用しています。

詳しくは当サイトの『会社案内ホームページ』をご覧ください。
情報を一方的に発信する。
ブログ、学校案内ホームページ、オフィシャルサイトなど、情報を一方的に発信するだけのホームページにはおススメの仕様です。
レスポンシブ・ウェブデザインが不向きな業種
集客のためのホームページ
スマートフォンから閲覧しているターゲットユーザー(見込客)の何かしらの行動や反応を目的としたホームページにはデザインやレイアウト等の自由度が少ないため不向きです。

※行動や反応=カートから「購入」、電話による「予約」「お問合せ」など
レスポンシブ・ウェブデザインを採用していないホームページ
ポータルサイト
・Yahoo!Japanトップページ(セパレートURL)

・じゃらん(ダイナミック・サービング)
ECサイト(通販サイト)
以下、ダイナミック・サービングを採用しています。
・楽天市場
・アマゾン
・ヤフーショッピング
・ヤフーオークション
レスポンシブ・ウェブデザインは、制作側・運用側のメリットはあります。

しかし、ユーザビリティや操作性など、ターゲットユーザーにとってのメリットが今一つ見当たらないのが現実です。

そのため集客用ホームページにレスポンシブ・ウェブデザインを導入する際には、目的を明確にして慎重に検討する必要があります。

【参考ページ】
「レスポンシブ・ウェブデザインは上位表示に有利ではない。デメリットもある。」
『海外SEO情報ブログ』より

「レスポンシブ・ウェブデザインは万能ではない。具体例を示そうか!」
『インプレス』より
府中の家頁屋さん(コムフィック)へのご質問・お問合せはお気軽にお電話で
オンラインによる無料相談を実施しています。
このページのトップへ戻る